人狼ゲームの先祖!?トランプゲームの探偵

人狼ゲームに似ているけれども、独自のルールもあり

2013~2014年にかけて人狼ゲームが非常に流行しましたが、この人狼ゲームに似ているトランプゲームが探偵ゲームです。

探偵ゲームでは配られたトランプにより、役割が決まります。

ジョーカーが黒幕、ジャックが実行犯、クイーンが現行犯、エースが探偵……といった具合です。

探偵役に選ばれた人は黒幕や実行犯、現行犯を質問によって推理していきます。

中には何の役割も持っていない一般市民もいますが、一般市民は探偵の質問に対して嘘をついても構わないというルールです。

誰が嘘をついているのかを探偵は見破り、黒幕と実行犯、現行犯は見破られないように探偵を騙していくといった、頭脳戦と心理戦の要素のあるトランプゲームです。

緊張感のあるゲームなので、やっていてすごく楽しいゲームです。

頭もかなり使うので、脳の良い訓練にもなります。自分の頭の良さを見せ付けるのも楽しみの一つです。

探偵ゲームの遊び方 -役割-

基本的な役

  • JOKER(ジョーカー)…黒幕(犯人とも呼ばれる)⇒実行犯と現行犯に殺させる人を選ぶ。
  • J(ジャック)…実行犯⇒黒幕に選ばれた人を殺す。
  • Q(クイーン)…現行犯(共犯とも呼ばれる)⇒黒幕に選ばれた人を殺す(声を出したり、物音をたてる)。
  • A(エース)…探偵⇒黒幕、実行犯、現行犯を推理する。その際、一般市民やそれにまぎれている犯人に質問する。
  • その他…一般市民⇒探偵の質問に答える。嘘をついても構わない。

ローカルルール?

  • 目撃者(任意のカードに役を割当)…黒幕・実行犯・現行犯とともに顔をあげ、その様子を見ることができる。

探偵ゲームの遊び方 -基本ルール-

ゲームの流れ

  • 一人一枚ずつトランプを配る
  • 自分のトランプだけを見る
  • 電気を消す
  • 下を向く
  • 役割がある人は役を担う
  • 最後の死人が10秒間数える
  • 電気をつける
  • 顔をあげる
  • 探偵の推理開始

役割の実行

①犯人グループの役割

全員が下を向いたら、「黒幕」「実行犯」「現行犯」、そしているのであれば「目撃者」が顔を上げます。

「黒幕」は「実行犯」「現行犯」に襲撃先を合図します(襲撃人数は原則1人)。

「実行犯」は襲撃先のプレイヤーを軽くたたきます。(犯行の最中、「現行犯」は足音を立てるなどして、犯行の手助けをし、「犯人」を隠匿します。)

たたかれた人は「ギャー」と悲鳴をあげるなどして襲撃されたことをアピールし、その後10数えます。(たたかれた人は「被害者」となります。)

ローカルルールでは「実行犯」が偶然にも「探偵」を襲撃してしまった場合、「探偵」はその場で顔を上げ、現行犯逮捕として「犯人」を捕まえることも可能。

①探偵の役割

被害者が10数え終わったら電気をつけて全員が顔をあげ、探偵が推理を開始します。

「探偵」は「被害者」にいくつでも質問をすることが出来ます。

「どちらから気配がしたか?」「どこをたたかれたか?」

探偵はこうした質問をすることで、犯人の目星をつけていきます。

被害者は質問には嘘をついてはいけません。

またローカルルールでは、探偵が被害者以外の他の人にも質問することもある。(3人に限り3問ずつという制限を付けることもある)

ゲームの終了

聞き込みの後、探偵は犯人を指名する。

制限回数を設け、それまでに探偵が黒幕を当てることができたら探偵の勝利!

探偵が黒幕を当てることができなかったら、黒幕・犯人グループの勝利!

お仕置き

探偵ゲームにはお仕置き(罰ゲーム)がセットになっていることが多いです。

  • 探偵に推理を当てられた犯人は、探偵にお仕置きされる
  • 探偵に誤認された一般市民は、探偵にお仕置きする

追記(2022/10/13)

この記事は他のサイトから移動したものです。

人狼系のゲームはとくに道具はいらないので、この探偵ゲームのように、設定さえあれば気軽にプレイできますね。
こども会などで、ぜひ遊んでみてください。