確かに怖いわ(^_^;)絶叫!おばけ屋敷ゲームのアプリ

アプリもものものしい 絶叫!おばけ屋敷ゲーム

昭和の大ヒットボードゲーム「おばけ屋敷ゲーム」の復刻版である「絶叫!おばけ屋敷ゲーム」は専用のアプリと連動させることでさらに楽しめる仕様になっています。

「絶叫!おばけ屋敷ゲーム」のボードゲームをもっていなくても、アプリでは数種類のミニゲームが用意されています。

もしボードゲームの購入を迷っているのであれば、まずアプリをダウンロードしてみて、雰囲気を見てみてはどうでしょうか?
続きを読む 確かに怖いわ(^_^;)絶叫!おばけ屋敷ゲームのアプリ

パズルゲーム界に舞い降りたバカゲー・ごきぶりキッチンで遊びました!

ごきぶりが来てくれるのを心待ちにする謎

IMG_1123

ツジイさんのボードゲーム会(in 西宮 2014/12/13)でごきぶりキッチンを教えてもらいました。

みんなでわいわい騒ぎながらごきぶり先輩を自分のところに呼び寄せるのが目的のこのゲーム、開発者は何を思ってこんなゲームを作ったんでしょうか……(^Ω^;)

プレイ中の様子

今回のプレイヤーは3人

その日は3人でごきぶりキッチンを楽しみました!

ナイフ・スプーン・フォーク、以上3種のレバーをダイスを振りながら切換え、ごきぶり先輩を自分が選んだゴールに誘導するというこのゲーム、かなりおバカです(笑)

ゴールはボードの四隅に設けられ、チーズ・クッキー・チョコレート・オイルサーディンの絵が描かれています。

ろくへいは好物のオイルサーディンのゴールを選ばせてもらいました(ついでにお酒がほしかった)。

左右対称になるようレバーを任意で組み替えたら、いざゲームスタート!

そしてボード中央に放たれる虫のおもちゃ……。

ごきぶり先輩

茶色い輝きを放つその姿はまさしくごきぶり先輩です本当にありがとうございました。

ごきぶり先輩は小刻みに震えながらボード内をあっちにいったり、こっちにいったり。

そのごきぶり先輩の進路をレバーを使って上手く誘導していきます。

先を読むのが難しい

ごきぶりキッチンでは、ダイスで動かすレバーを決めるという運要素に加え、ごきぶり先輩がどこにいくかわからないというカオスっぷりの中でうまくレバーを動かしていかなければなりません。

せっかくレバーをうごかしたのに「あぁ……先輩そっちにいってしまわれるの」ということが多々ありました(笑)

さらに他のプレイヤーからの妨害を加味してレバーを動かさないと、このゲームに勝つのは難しいですね!

ヒートアップしてくると……(笑)

ゲームがヒートアップしてくると、かなりプレイが荒くなっていきました(笑)

ごきぶり先輩がヘッドバットしているレバーを無理やり動かしたり、一心不乱に他のプレイヤーのゴールにつっこんでいく先輩を止めるべく進路上のレバーを「いま先輩に触らなかった!?(笑)」って思われるぐらいの勢いで動かしたり……と( ^o^ )

そんなプレイを笑いながらながめて「今のはアウトでしょ~~」なんて言いながら遊ぶのもごきぶりキッチンの面白さかもしれません。

ちなみに結果は……

惨敗でした\(^o^)/

ごきぶりキッチン(Kakerlakak)

ごきぶりキッチンという謎パズルゲー

ボードゲームでもパズルゲームは多々ありますが、この「ごきぶりキッチン」の謎具合・カオス要素は群を抜いています。

ごきぶりくんを無事目的地まで導いてあげるというこのゲーム、ホント謎です。
続きを読む ごきぶりキッチン(Kakerlakak)

ゲームマーケット2014秋のレポが熱い! -「ゲームNOWA」さんのブログ-

ゲームマーケット2014秋から約1ヶ月

http://gameno-wa.seesaa.net/article/410390978.html
http://gameno-wa.seesaa.net/article/410390978.html

ボードゲームの祭典・ゲームマーケット2014秋が2014年11月16日、東京ビッグサイトで開かれましたね!

もう一か月もたっているので、だんだんと話を聞かなくなってきましたが……ゲームNOWAさんのブログでゲームマーケット2014秋のレポートがあがっていました!

ゲームマーケットに出展するってのはこういうことだぁぁぁぁ!
続きを読む ゲームマーケット2014秋のレポが熱い! -「ゲームNOWA」さんのブログ-

カタンの開拓者たち ルールMEMO

カタンの開拓者のルールをメモしてます

カタンの開拓者たち
いつまでも遊んでいられるドイツのボードゲーム・「カタンの開拓者たち」ですが、覚えるルールがちょっと多いですね(笑)

今回は「カタンの開拓者たち」をプレイするにあたって必要なルールをメモ書きしました。
続きを読む カタンの開拓者たち ルールMEMO

2015年 カタンの開拓者たち日本選手権大会

2015年ももちろん開催!日本を制す開拓者は誰だ!?

2015年もカタンの開拓者たち日本選手権大会が株式会社ジーピー主催で開催されます!

ボードゲームの王様と呼ばれる「カタンの開拓者たち」の頂点は誰だ!?
続きを読む 2015年 カタンの開拓者たち日本選手権大会

ダイヤモンドゲーム

ダイヤモンドゲーム 基本情報

ダイヤモンドゲーム ダイヤモンドゲーム
プレイ人数 2~4人程度(ゲームの種類によっては6人)
対象年齢 4歳から
プレイ時間 10~30分

ダイヤモンドゲームのルール

ダイヤモンドゲームとはダイヤモンドのように尖った三角形の陣地が6つ描かれたボードを使い、手持ちの15個の駒をプレーヤーが順番に移動させ、一番先に移動し終わったプレーヤーが勝ちとなるゲームです。

通常陣地は赤、青、黄の3色に色分けされ、3人でプレーします。それぞれの陣地内に陣地の色と同じ色の駒を15個並べたらゲーム開始です。青、赤、黄の順番にプレーし、陣地の向かい側にある同じ色のコーナーにすべての駒を移動し終わるまでプレーします。ルールは至って簡単で、相手の陣地に入ってはいけない相手の駒は1つ分だけ飛び越えることができる(2つ続いている時は不可)、といったこと位です。

特に分厚いマニュアルや攻略本を読まなくてもすぐに始められるので、家族や友達どうしで遊ぶのに良いと思います。

ただ、駒を紛失するとゲームに支障が生じるので、要注意ですね。

基本的な戦い方

ダイヤモンドゲームの最も基本的な戦略は、相手の駒を利用しながら、自分の駒をすばやく陣地にいれられるようなルートを見つけることです。

ポイントは相手の駒を飛び越して移動することです。

相手の駒を飛び越しながら移動すれば、一歩一歩動いていくよりもはるかに速く駒を自分の陣営にいれることができます。

ただ、相手プレイヤーもそれを見越して駒を動かしてきます。

そのためダイヤモンドゲームに勝つためは、他のプレイヤーがあなたへの妨害として動かした駒が、自分の駒にとって有利になるようにあらかじめ駒を動かしていなければなりません。

人生ゲームシリーズ(ボードゲーム)

パーティーゲームの王様・人生ゲーム

http://ja.wikipedia.org/wiki/人生ゲーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/人生ゲーム

こどもからおじいちゃん・おばあちゃんまで誰でも遊べるボードゲームといえば人生ゲームです。

ボードゲームをあまりやったことがない人でも、これだけはプレイしたことがあるという人は多いのでは?

基本的には運任せながらも、お金の計算やそれこそライフプランを誤ると一大事!

トップを走っていても最後の最後まで逆転されるかもしれないというスリルがたまりません。

続きを読む 人生ゲームシリーズ(ボードゲーム)